コールドプレスジュースとは?

コールドプレスジュースとは?

コールドプレスとは、冷間搾汁(れいかんさくじゅう)ともいい、果物や野菜を粉砕して、そのまま加熱することなく搾汁する方法で、2002年にEUがオリーブオイルの品質を保つために定めた「オリーブオイルに関するマーケティング基準委任規則」から使われた言葉です。それによると、コールドプレスとは、「27℃以下で圧縮、抽出されたことを証明する」品質保証として使われています。この規定はEU内にとどまり、輸出品には及ばないとされますが、日本では「30℃以下で抽出されたもの」とされています。
つまり、コールドプレスジュースとは、『果実や野菜を30℃以下で搾汁したジュース』という意味なのです

コールドプレスジュースは戦前から!?

ごく最近に考案されたとされがちなコールドプレスジュースですが、実は戦前から存在していました。
1934年、アメリカ発のジューサーが発売されました。それが石臼の原理を応用した「粉砕・圧縮型ジューサー」です。内部の大型の錐(きり)で果物や野菜を粉砕した後、強い圧力で時間をかけて搾汁します。
しかし、主役だったのはわずか10年ほどで、戦後、遠心分離を応用した新型ジューサーが発売されるとたちまち市場の片隅に追いやられるようになりました。

スロージューサーで搾ったらコールドプレス?

コールドプレスジュースとは、低速回転で石臼のように素材をすり潰し、圧縮する「コールドプレス製法」で作られたジュースのことです。
「スロージューサー・低速ジューサー」で搾ったジュースはまさにコールドプレスジュースです。
遠心分離型のジューサーにかけて作った野菜・フルーツジュースは、ジューサーの摩擦や熱でビタミンなどの栄養素が壊れてしまします。
それに対し、熱を加えないでじっくり押しつぶして作るコールドプレス製法のジュースは、余分な水分を加えず、素材が持つ水分のみで作られるので、栄養価が非常に高いと言われています。また消化器官にかかる負担が少ないのです。
アメリカの超有名な歌姫を始め、健康と美容に敏感な海外セレブが愛飲しており、米国の都市部を中心に大流行しています。
スムージーも身体にいいと飲まれている人も多いですが、さらに栄養の吸収がいいので、コールドプレスジュースは注目されています。

スロージューサー=コールドプレスジューサー

上記で説明させていただいたとおり、コールドプレスジュースとは、低速回転で石臼のように素材をすり潰し、圧縮する「コールドプレス製法」で作られたジュースですので、プレスして搾汁したものだけがコールドプレスということではありません。
コールドプレス製法で果実や野菜を30℃以下で搾汁することが出来るスロージューサーはコールドプレスジューサーと言えると思います

取り扱いスロージューサー



  • 「 ヒューロムスロージューサー H-200 」
    食材を細かく切る必要なし・ずっと入れ続ける必要なし!洗浄がとにかく楽で、少し金額を出してもいいからとにかく楽をしたい方におすすめ機種です。

    >> ヒューロムスロージューサー H-200はコチラ


  • 「 エンジェルジューサー AG7500 」
    搾汁率がダントツ1位!オールステンレスで衛生的!重厚な見た目もかっこよくオシャレ!金額ははりますが、まさに“一生もの”の機種です。

    >> エンジェルジューサー AG7500はコチラ





【関連する記事】
  • スロージューサーのことお任せ下さい
    スロージューサーを20年間扱ってきたピカイチ野菜くんが販売中の機種の比較をしました!
  • ゲルソン療法をやられている方も応援
    ゲルソン療法にも用いられる人参ジュースを続けたい方のお手伝いを致します!
  • 自分にあった人参ジュース生活は?
    自分の都合や好みにあった人参ジュース生活を見つけて長く続けましょう♪
  • ファスティングって何がいいの?
    ファスティングの方法、準備食・回復食とはなど気になるものをまとめてみました!
  • 大切なあの人へ心がこもったギフトを
    元気でいてほしい方へ野菜ジュースの中でもこだわった人参ジュースはいかかでしょうか?
  • イライラの原因は野菜不足かも!?
    普段の生活の野菜不足を子供も美味しいとおねだりするジュースで補ってみませんか?
  • 人参ジュース生活を応援する会社
    ピカイチ野菜くんは人参ジュース生活を続けているお客様と20年間共に歩んできました。
  • お客様にインタビューしました
    人参ジュース生活をしているお客様に続けるコツや始めたきっかけなどを教えて頂きました!
  • ピカイチ野菜くん生産者取材記
    人参やりんごやレモンなど日本全国お取引している生産者さんの元へ仕入担当が取材してきました。



ページトップへ




店舗情報
(株)一粒万倍(いちりゅうまんばい)
本社・ロジスティックス(物流倉庫)
静岡県三島市安久154-16
TEL 055-977-7830 FAX 055-977-7833
フリーダーヤル 0120-09-1831
伊豆半島に入り口あたりです。
海が近くて、富士山がよく見えるいいーところです!

返品・交換について
発送時の品質チェックには万全を期しておりますがお届け時の商品内容が違っていたり、商品不備、変形等ありましたら、2日以内に当社までご連絡下さい。

▼以下のような状況における商品等の保証は、原則として免責とさせて頂きますので、ご了承ください。

1.予期できない天候の変化などによる災害などで野菜の調達が急に不可能になった場 合の代替品の手配もしくは補償。
2.検品過程でも発見できない、葉の中等への虫の付着による返品。
3.商品の発送過程での予測不可能な事故等による、商品の変形、破損
4.お客様の不在による運送会社での長期保存による品質の劣化
5.食べ終わってからの返品処理。
6.商品が到着後お客様のご事情によるご返品。
7.商品到着後2日以後の返品。

ご注文・お届けについて
農家さんから送られてきた野菜・果物は、品質の良いものをお届けする為に、1度出荷場に集められ、1つ1つ手作業で検品しながら丁寧に梱包されます。とれたての商品をすぐ農家から仕入れお客様までの温度管理を 徹底させできる限り鮮度にこだわって商品をお届けしております。
商品は、全国に配送いたします。
到着日が固定されていないので、到着日時をご指定頂けます。商品はご注文を頂いてからあす楽の場合、12:00までのご注文で翌日にお届け、あす楽でない場合、最短で翌々日にお届け致します。

【重要】ご注文後の追加・キャンセルにつきまして、LINE、メール、電話にて対応致します。なお、出荷当日の変更につきましては、対応しておりません。予めご了承ください。

送料について
送料は温度帯によってことなります。
※内容量120サイズ/13kgまでの送料です。
(総重量120サイズ/15kgを超える荷物は、2個口での発送となります。ダンボールなど梱包資材を含めての総重量となります。)
※送料はクールが基本です。
※クール便をおすすめ!
ご注文確認メールについて
ご注文をいただきますと、まず、お客様のメールアドレスに「ご注文のご確認」という件名のメールが送られます。メールにはおご注文頂いた商品名、合計金額、お届けする住所が記載されておりますので、お客様のご注文内容と合っているかご確認ください。(これが金額確定メールになります)

【重要】店舗からの自動配信メールとご請求金額が異なる場合がありますのでご注意ください。

【後払い手数料の修正】
後払い決済(コンビニ・郵便振替)のお客様には、330円(手数料)を加算したメールを店舗よりお送りします。(手数料は、後払いドットコム(決済代行会社)から郵送されます請求書の発送手数料をさします。)

【金額修正がある場合】
1.産地から直接発送する商品で、他と同梱できない場合の送料など。
2.冷凍配送商品で、他と同梱できない場合。
3.商品の重量が15kgをこえるか、120サイズのダンボールに入りきれない場合に箱数が2個以上となる場合の送料。
4.決済方法が郵便局・コンビニエンス後払いの場合の手数料。

配送時間について

よりお選びいただけます。
※ヤマト運輸でお届けします。配送時間は、あくまで目安としてお考え頂きますようお願い致します。